2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ガメラ

小さき勇者たち~ガメラ~ スペシャル・エディション [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2006/10/27メディア: DVD クリック: 19回この商品を含むブログ (36件) を見る招待券をもらってくれた人と さっそく「小さき勇者」を見に行ったそれは…

かもめ食堂 [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2006/09/27メディア: DVD購入: 18人 クリック: 381回この商品を含むブログ (1254件) を見る「かもめ食堂」オリジナル・サウンドトラックアーティスト: サントラ,井上陽水,近藤達郎,鈴木茂出版社/メーカー: …

O

オーラスベガスショーの中でみんなが一押しする「オー」を 滞在最終日にあえて見た!しかも一番前の席で!!しかし、いまいち・・・ たしかに盛り上げ方とかなかなかだけど 作為的すぎる・・・(ショーだから当たり前か・・・)あの演出はどうなんだろう これ以上…

ヘアー・スプレー

ヘアー・スプレールクソールでやっている新しいミュージカル「Hair Spray」を見た 映画は公開当時何度も見た アマゾンでは出てこないけどDVDになってないのかな?? ちなみにLDでは持っているけど一緒に行った人は英語ぜんぜんだけど「面白かった!」と…

Le Reve

ル・レーヴラスベガスで一番新しいWynn LasVegasで「ル・レーヴ」を見た ガイドブックには「O」の二番煎じかのような書かれ方をしていたけど 相当面白い! オーのように芸術性?一辺倒でなく、十分にエンターテイメントとして 成立している点では、誰かにす…

購入THE ART OF LOUNGE マイアミ・ビーチ・ルンバアーティスト: ジャネット・サイデル出版社/メーカー: MUZAK,Inc.発売日: 2003/09/24メディア: CD購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るラスベガス (地球の歩き方リゾート)作者: 「地球…

PAICH-ENCE:COMPLETE RECORDINGS AS Aアーティスト: Marty Paich出版社/メーカー: FRESH SOUND発売日: 2009/03/22メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る予約中

エージング、電源機器追加

購入ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・スー・レイニーアーティスト: スー・レイニー出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル発売日: 2001/03/28メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る アンプを購入したショップから エージングの方法につ…

体感

予約したガメラ生誕40周年記念 Z計画 DVD-BOX出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2006/08/31メディア: DVD クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る視覚よりも聴覚よりも触感 という意味では オーディオもそうかもしれない聴覚的にはい…

視力、聴覚に触覚

山形の名峰に登ろうとしたのだけど 体を支えるのも難儀な強風に横から襲われ始めた どんどん考えと行動がそろわなくなってくる 考えも遅くなるし、手先がうまく動かず、 簡単な身繕いもあきらめてしまって 防止も飛ばされてしまった 気温はそれほど低くない…

身長近くある大きくて重いスピーカーを部屋に引き入れた オーディオマニアの方が丁寧に手作りしたスピーカーで 2つで200キロ近くかな 会社を午前中さぼってセッティングした 音を出してみてびっくり 今までのはなんだったんだという驚き 楽器がそこにあって…

二子玉川のガーデンアイランドに行ってみた 20代〜30代くらいのカップルが来て、 次々に植木を発注していく 田舎の日曜市ならきっと何百円かの植木が ちょっと着飾っただけで数十倍の値段になっている 市場で買うと新聞紙にくるんでくれるのだけど つまり鉢…

横浜といえばジャズ

久しぶりに横浜に用事があり出かけたので 横浜といえばジャズ ということで行きたかったドルフィーを訪ねる サックスのクァルテットで ピアノが特にいい ドラムもよかった 客席は知り合いばかり・・・ 大丈夫か? 大丈夫そうだけど でもこんないいライブにふら…

購入Tideアーティスト: Polaris出版社/メーカー: PSC発売日: 2002/06/05メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (34件) を見る

日テレ通りの焼き肉「まるじゅう」 何年ぶりかに行ってみたら なんだこのアットホームぶりは おばさんが肩もみしてくれながら エプロンをつけてくれる 肉は焼いてくれるし 自然と会話も弾む 心なしか韓国の焼き肉屋の雰囲気 これで口にまで肉を運んでくれた…

4月の風 藤田嗣治

強い風と雷雨で巻き上げられたのか どこからかやってきた桜の花びらが 地上数十メートルの我が家の玄関にも 散らばっていた 4月の始まりだ山で出会う強風ほど嫌で怖いものはない 足を止めて、気持ちを萎えさせて 時には命まで奪ってしまう まだ雨の方がまし…